徹底した現地現物で
品質の基本をつくり上げる。
アルミ加工品やチタン加工品について、浸透検査、表面処理、塗装を行い航空機部品として完成させます。 当社の表面設備は、航空機の中・小型部品向けとして国内有数の能力を有します。
徹底した現地現物で
品質の基本をつくり上げる。
アルミ加工品やチタン加工品について、浸透検査、表面処理、塗装を行い航空機部品として完成させます。 当社の表面設備は、航空機の中・小型部品向けとして国内有数の能力を有します。
事業内容
表面処理
浸透検査やショットピーニングの前処理(洗浄やエッチング)、部品に耐食性と塗装密着性付与のための酸化被膜処理を行います。 酸化被膜処理には化成処理、アノダイズ処理があり、要求性能に応じて使い分けます。
塗装
部品に耐食性、外観品質を付与するため、部品表面に塗装を行います。 部品の使用環境(航空機機体の外面、内面、燃料タンクなど)や機種に応じ、塗料の種 類や塗装回数を使い分けます。
浸透探傷検査
表面処理を施す材料は、内部欠陥が加工により表面に露出することがあるため、浸透性の高い検査液を用い、処理前に浸透探傷による非破壊検査で材料表面に欠陥がないことが確認されます。
処理 | 最大部品サイズ | |
---|---|---|
① | アルミ表面処理 | 4,500mm |
② | チタン表面処理 | 900mm |
③ | 塗装 | 2,500mm |
④ | 浸透探傷検査 | 4,500mm |
認証取得
松阪APMでは航空機産業をはじめあらゆる分野に
柔軟に対応できるよう様々な認証を取得しております。
プロセス Process | スペック(承認先) Specification(Approval) | Nadcap | |
---|---|---|---|
Customer SPEC. | Federal SPEC. | ||
クロム酸アノダイズ(アルミニウム) Chromic Acid Anodizing |
BAC5019 Class 1 and 3 (Boeing) P2301 TypeⅠ Class1 (MHI) |
MIL-A-8625 Type I (Boeing) MIL-A/PRF-8625 Type IB (MHI) |
AC7108/8 |
硼酸硫酸アノダイズ(アルミニウム) Boric Acid-Sulfuric Acid Anodizing |
BAC5632 Class 5 (Boeing) | - | AC7108/8 |
化学皮膜処理(アルミニウム) Chemical Conversion Coatings for Aluminum |
BAC5719 Immersion Only(Boeing) P2304 Class 1B,1C,3B,3C,5B,5C(MHI) |
MIL-DTL-5541 Immersion Only (Boeing) MIL-C/DTL-5541 Type I Class 1A(MHI) |
AC7108/11 |
リン酸フッ酸コーティング(チタン) Phosphate Fluoride Coatings - Titanium |
BAC5861(Boeing) | - | AC7108/11 |
チタンの洗浄 Cleaning - Descaling of Titanium |
BAC5753 Method II (Boeing) | - | AC7108/2, AC7108/12 |
ゾル・ゲルコーティング(アルミ) Sol-Gel Conversion Coatings for painting |
BAC5663(Boeing) | - | AC7108/1 |
ゾル・ゲルコーティング(チタン) Sol-Gel Conversion Coatings for painting |
BAC5665(Boeing) | - | AC7108/1 |
燃料タンクコート Fuel Tank coating |
BAC5793(Boeing) | - | AC7108/1 |
浸透探傷試験 Penetrant Testing |
BAC5423/BSS7039(BOEING) P7511 Type I, Level 3, Method A, Form-a(MHI) |
- | AC7114, AC7114S AC7114/1, AC7114/1S |
国際特殊工程認証制度Nadcap(National Aerospace and Defense Contractors Accreditation Program)によりケミカルプロセス(CP)及び、非破壊検査(NDT)の浸透検査(PT)の認定を取得しております。Nadcapとは航空宇宙産業における特殊工程や製品に対する国際的な認証制度のことです。航空機や宇宙輸送機の機体、エンジンなどを製造する国際的なプライムメーカーが中心となり1990年に運用を開始した品質保証と特殊工程の監査・認証システムです。米国のNPOであるPRI (Performance Review Institute)が審査機関として運営しています。サプライヤーがプライムメーカーに納入する製品に特殊工程が含まれる場合には、プライムメーカー等がサプライヤーに製造委託する条件としてNadcapの認証取得を義務付けている場合が多いです。
品質向上に向け下記認証を取得しております。
JIS Q 9001とは、会社や組織が提供する“商品やサービス”の品質向上を目的とした品質マネジメントシステムの規格です。顧客満足の達成の為、継続的に製造及びサービス提供プロセスを改善する仕組みを運用することで、より良い商品やサービスをお客さまに提供し続けております。
JIS Q 9100とは、ISO 9001をベースに航空・宇宙・防衛分野固有の要求事項を追加した、品質マネジメントシステムを規定する国際規格です。 航空宇宙防衛産業製品には厳しい品質管理を求められおり、品質保証を確実なものとするJIS Q 9100の認証を取得しています。
組織
総括管理
人(人事、労務など)・モノ(資材など)・財(経理など)・広報活動などの幅広い業務を行っております。社員が働きやすい職場環境づくりに努めている部署です。
生産管理
図面/規格の要求調査、設備/治具の手配、作業手順の設定などを行っています。お客様からの技術要求を高いレベルで実現する為の業務を行っている部署です。
生産技術
図面/規格の要求調査、設備/治具の用意、作業手順の設定などを行っています。お客様からの技術要求を高いレベルで実現する為、物作りにおいて大事な仕組み作りに取り組んでいます。
品質保証
当社が取り扱う製品への作業の処理結果を検査により直接保証すると共にその作業の手順・要領及び業務プロセスが適切なことを保証する仕組みを維持、管理する役割を担う部署です。
製造
外部で加工した部品を処理内容別にライン投入し表面処理工程そして塗装工程へと自動制御のもと高品質を確保しています。